INFORMATION|富山県のガーデニング・エクステリア・庭づくり・造園の提案施工「野上緑化」からのお知らせやイベント情報、日記などを更新しています。

HOME » INFORMATION

 日の出が遅くなり朝の作業開始まで時間が余る。

新聞電子版を見ると多くの場合呆然とする内容がある。なぜ身内や周りの人に相談しないで投稿なのか。

トピご本人は本当に真剣深刻なのか?公開しないと解決できないのか?レス人は寄り添っているのか?自己の見方の全面的主張でストレス解消か?

 ・ママ友との云々
 ・地域、職場、親戚との付き合い方云々
 ・男女の付き合い、告白方云々
 ・子供の名前云々
 ・云々 云々

これが今風ならば人間もデジタル化し0か1かで判断しようとするモノクロ時代なのか?

心打つ色彩は色の組み合わせで豊かなものになるが白と黒では豊かな色彩はできない!

image1.jpeg

失敗作朝顔ピラミッド!誘引網目が粗かったか、夏は去る。

image2.jpeg

ミニトマトは今年も成功。テニス後の方に喜ばれた。

 県内の名門C高校サッカー部のOB競技会。
皆さんさぞや社会的に高い地位で活躍されている方々だろうな・・・とぼんやり考えていた時領収書を書く壇になり宛先は?「蹴友会」にしてください。
そうだ私も高校時代サッカーやってて、半分くらいは「蹴球」という言い方もしてたな!

ところが有名校OBの方を前に緊張感もあり「蹴」の字が書けない・・・足編は出るがその右側がでてこない。「足編に就職の就だよ」と言われて益々固まってしまった。
足編に尤だけ書いて真中をごまかして書いた。大概の字は読めるが書けなくなった。編が出ても、旁が、冠が・・・緊張感が劣等感になっていた。

image1.jpeg

 朝ヨガが行われている。雲をみて今日は梅雨明けかな? やはりそうでした♪♪♪

 今年は神通川花火大会を見なかった。が、炸裂音は部屋にいても聞こえてくる。
焼夷弾空襲とは違う音だろうが音を聞くだけの方が想いが深まる。
孫がピアノ発表会で「花は咲く」を演奏するのを見、聞いた。爺バカ分を差し引いても、技量はともかくその曲に含まれる「思い」に心を込めていたと感じた。

子供はどんどん成長し、空襲、災害の悲劇はどんどん遠ざかる。鈍感になっていく。
戦争で、大震災等で、夢を叶えずして亡くなった多くの方々へ。

「花は咲く」
  花は咲くプロジェクト  作曲:菅野よう子   作詞:岩井俊二
・・・
夜空の 向こうの 朝の気配に わたしは なつかしい
あの日々を 思い出す 傷ついて 傷つけて 報われず 泣いたりして
今はただ 愛おしい あの人を 思い出す
誰かの想いが見える 誰かと結ばれてる 誰かの未来が見える
悲しみの向こう側に
花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く わたしは何を残しただろう・・・

image1.jpeg

 もう7年も続く恒例の行事。

子供たちの夢やお年寄りの交通安全祈念、自由に短冊に書き込めるので

外国の方々のコメントを読むのも楽しい。

そして短冊からは今時の子供たちの持つ情報の多いことが読み取れる。

 風邪をひいて売薬品を使い切り空港へ買いに行き、ついでにロビーに展示中の

七夕飾りを見物してきました。

短冊には英語版もあるがやはり中国、台湾の方々のものが多い。

この体調には「健康万歳」の台湾の方の書きつけが一番身に染みた。

 七夕にはやはり浴衣が似合うが浴衣姿なんて殆どドラマの中での時代になった。

着物を「きもん」と幼少時に言っていた私も作務衣がここ数年内での唯一の着物着用です。

 昨年シドニー市内のショツピングセンターで作務衣を着て買い物を探していたら

「これは空手のユニホームか?」ときかれ度胸英語で

「ア・カインドオブ ワーキングウエアー アト ブディストテンプル」・・・と答えたのを思い出した。

 朝前、夕暮れ時作務衣での草花の手入れにはちょうどいいので気にいっている着物だ。

image1.jpeg

 今年中に完売だとかの団地の「緑化祭」が6月2日に行われました。

昨年の倍以上の御家族が参加され花壇家族同士の絆が育まれています。

遊歩道の草取りも行い「私たちの町内」の協調、融和が住み心地のいい夢のある町内になっていくでしょう。

 富山市以西で通用するらしい「ひらすま」。

子供のころ田植え時期は早朝4時から手伝わされ、「子昼(こびる)」をいただき、昼は2時間の休み。日暮れ直前まで働くのが普通だった。

御老侯になって朝4時頃には体がムズムズし働きたがる。植え替え、移植、草取り、水やり。株分け等々やることが一杯ある。よく寝て気力体力充満し、涼しい時の作業ははかどる。そして「ひらすま」はたっぷり取る。

 政府の偉い人が2時間早く始動することを提案したそうな。だったら昼は2時間休み1時間早く終業する。日本中「ひらすま」し、暗くなったらさっさと寝る。
自然光に合わせた生活。電気はそんなに必要ない。

IMG_0793.JPG

樋口さん、平野さん、石原さんの歓迎会。

GWはゆっくり休んで、また皆でがんばりましょう。

«PREV  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11