INFORMATION » 2011年5月 アーカイブ|富山県のガーデニング・エクステリア・庭づくり・造園の提案施工「野上緑化」からのお知らせやイベント情報、日記などを更新しています。

HOME » INFORMATION » 2011年5月

2011年5月 アーカイブ

20110530.JPG

悲しい旬。仙台空港近くの津波痕、不思議に菜の花だけは鮮やか。持ち主不明のアルバムが風にはためいていた。

20110530 (2).JPG

最後の旬。津波に浸かったヒラトツツジは最後の花を誇らしげに咲かせていた。

弊社の事務所受付に設置しておりました、東日本大震災の募金箱に頂きました義援金を

郵便局を通して、日本赤十字社に振り込んできました。

bokin.jpg

総額 30,700円となりました。

皆様のご協力、本当にありがとうございました。

DSC_0420.JPG

 みどりの愛護のつどいで来県された皇太子さまが、光栄にも同日に2度、弊社の前をお通りになられました。

【式典でのお言葉】一部のみ抜粋

(前略) わが国は緑豊かな環境の中で、四季折々に姿を変える美しい自然の恵みを受け、多様な文化を生み、育んできました。 (中略) 豊かな緑は、私たちの暮らしにゆとりと潤いをもたします。 (中略) 豊かな緑を創り出し、維持していくためには、長期の視点に立つ計画とその実現に向けて、多くの人たちの粘り強い取り組みが必要不可欠です。 (以下略)

緑の愛護に携わっている(と自負している)者にとりまして大変感銘を受けた素晴らしいお言葉でした。

230513.JPG

夏野菜の準備中キジの抱卵を発見。対策会議を立ち上げました。

230515.JPG

外部への影響がないので羽化まで作付制限を決定。

20110425.JPG

人の都合で憎っくき竹林を壊滅したつもり。

蟻の目で見ると逞しく次世代が種々芽生えてる。

津波被害地もやがて元に戻る。必ず!

 「子供の日」でGWが終わった。津波2~3日目のTV報道内、どこかの教育施設らしき
集団避難所での舞台上では子供数人が鬼ごっこか何かではしゃいでいた姿だけが印象に残っている。

しなやかな環境適応力に救われる思いがした。

知力体力等「老人は子供に帰る」部分は確かにあるが私には環境適応力「しなやかさ」が決定的になくなってきている。
2ケ月になろうとする避難所生活の辛さはわが身に置き換えれば分る。

 友人知人御近所での話題は「電気エネルギー」をどうしていくのか?である。

今後50年間くらいは原発を立地市民が認めないだろう?
矢ツ場ダム建設は復活するだろう、発電機能を前面に出せば現政権の公約転換のいい口実になるし現実的だ?
家庭用は夜10時には原則電力供給停止すれば大規模節電になり、シナジー効果で子供が増える。少子化対策に税を使わずに済むし一石二鳥だ?
この際全国統一サイクルにすべきだ、今聞こえてくるのは変換基地の増設とのこと、なぜもっと大胆な政策を打ち出さないのか?

 朝3時頃起き出し電力となけなしのエネルギーを消耗しながら私のKUMONは続くのです。