INFORMATION|富山県のガーデニング・エクステリア・庭づくり・造園の提案施工「野上緑化」からのお知らせやイベント情報、日記などを更新しています。

HOME » INFORMATION

 弊社、顧問もお手伝いさせて頂いた黒部市若栗の市文化財「松桜閣庭園」の修復工事が完成しました。

修復により、80年以上の経過で土砂が堆積し埋もれていた曲水や滝口、護岸の石組み、各所に配置され
ていた景石などが現れ、当時の庭園の姿がよみがえりました。
 天真寺境内にある松桜閣は北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅に近く、来年3月の開業後は駅近郊の観光
スポットとしての役割が期待されています。

kurobe.jpg

北日本新聞 2014年12月1日 朝刊



deguchikiji.jpg

 日本造園建設業協会が発行している新聞「日造協ニュース」のふるさと自慢のコーナーに
弊社スタッフの出口の記事が掲載されました。

2015年3月14日には北陸新幹線が開業します!
「きときと」な魅力いっぱい、富山に「こられ」

魅力はぜひ記事をご覧ください。

誠に勝手ながら弊社では、8月13日(水)~8月17日(日)までを夏期休業期間とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

 2014年5月11日から5月20日まで三度目の訪台を行い、台北市にある大安森林公園の樹木調査と国際シンポジュウムでの発表を行ってきました。
大安森林公園は、台北の代々木公園みたいな場所です。その公園の樹木の生育が芳しくないということで、日本国の街路樹診断協会に白羽の矢が立ちました。
とりあえずは基本調査ということで、園内の代表地点で5種の樹木について根系調査を含めた調査を行いました。結果はいずれ公表されると思いますが、とにかく暑さと台湾鋏蠓(俗称:小黑蚊)と戦いながらの消耗戦でした。
 20140728(1).JPG

公園管理所長(左から3人目の女性)と日本人調査団(右から4人目まで)

 一連の調査を終えた翌週の19日には、国立臺灣大学にて、大安森林公園の樹木保護についての国際シンポジュウムが開催されました。なぜか私も一つの題目を任され発表させて頂きました。力不足なのは自分でも理解しており、参加された皆様には物足りなかったものと反省しております。

20140728(2).JPG

 発表内容。4日間に渡って台湾各地で開催されました。

20140728(3).jpg

会場の台湾大学集思会議中心

 発表の内容はともかく、光栄にも私にまで感謝状を頂きました。関係者の皆様の心遣いに感謝致します。

20140728(4).jpg

 

 我が子の高校入学式に出席するため新入クラス担任の先生が有給休暇を取得・・・の是非論みたいなものが沸騰して一ヶ月。興味で百以上のコメント、ご意見をネット閲覧した。

 

ハンドル名「使徒」さんのコメント抜粋
『「この年になっているのにまだ親がついてくるのか。恥ずかしい。」と思っている子供は案外と存在するのではないか・・・来てほしいとほとんどの子供が思ったとしても、それはこれまで何につけても「子供の意向」を汲んできたことの裏返しであって、結局は親離れや他者依存から脱却できない子供の大量生産につながっているのではないかと思います。
そしてそれが困難なことに直面した際の逃避や引きこもりや自殺の増加といった形で子供の生命力の低下につながっているのでは、と思うにつけ、それは真に子供の未来を考えてなのか、あるいは親の自己満足なのかを自らに問うてもよいのではと思います。』

 

私の考えに一番近いです。
先生からは知識学識を教わる以上に親とは違った影響を生涯受けます。
「人柄」「物事に向き合う姿勢」等です。私は中学時代本当に良い先生に出会い今の自分があります。

 

野上緑化のウェブサイトがリニューアルしました。今回の投稿をもって「顧問のKIMON」は終了させて頂きます。
今後は、個人としてfacebookでつぶやきを発信していく予定です。長い間、ありがとうございました。

顧問 野上 忠一

20140508.jpeg

ナスタチュームは綺麗な花が楽しいですがエンゲル係数の高い我が家では食糧です。
少しピリッとした食感が独特でやみつきになります。
大文字草、ギボウシ、アマドコロ等は我が家では大切な「食糧」なのです。

野上緑化のウェブサイトをリニューアルいたしました。

今後とも、野上緑化をよろしくお願いいたします。

image1.jpeg

 ある先輩が地中海でこの群落を遠望したとき「桜」に見え不思議に思ったそうです。

同じ仲間だからそう見えますし私たち日本人は無意識に海外でも「桜」を求めるのでしょうか?

「ウチワノキ(花弁は4枚)」「南洋桜」等日本人の心の中に「サクラ」はいつも存在しているのでしょう。

 

 泊まりの用事でトレーナー上下をザックに入れた筈がさて寝る段で下2本が出てきて上がない!

同室の仲間に同情、共感された、「あれ」「ホラ、あのあれ」で我ら世代は事が足りるようになったと変に見解が一致した。

表裏、正悪、左右なにもきっちり線を引かなくともその間にある「曖昧」が潤滑油になって世の中が平穏に廻ることが多い。

これも日本人特有の穏便に事を解決する為の平和文化だと思う。

青江三奈の「恍惚」じゃなく有吉佐和子の「恍惚」の世界に一歩入り込みました。

image1.jpeg

 芽吹き前の圃場では早咲き花梅が開花してます。

ここ3~4日は「なごり雪」になりそうですが春は着実に近づいているのを実感します。

今日の 日の出時刻 06:17

       日の入時刻 17:49

昼の期間は毎日1~2分長くなる時節ですね。

«PREV  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11