INFORMATION » 2008年11月 アーカイブ|富山県のガーデニング・エクステリア・庭づくり・造園の提案施工「野上緑化」からのお知らせやイベント情報、日記などを更新しています。

HOME » INFORMATION » 2008年11月

2008年11月 アーカイブ

201113.jpg

いつも頃合には小鳥が先に失敬していっちゃう。

PB200003.JPG

昨日は初雪で、今朝起きてみると雪が積もり、一気に冬景色になりました。
まだ車のタイヤをスタッドレスタイヤにしていない人も多いのでは?

私もその一人です。日中になると道路の雪はほとんどとけてしまいましたが
気温も上がらず足が冷たい一日でした。タイヤも近いうちに交換したいと思います。
安全第一ですね。

ここ最近の急激な気温の変化についていくのが一生懸命です。明日は今日よりは少し気温
が上がるみたいですが、このまま寒い冬に突入しそうです。

PB200002.JPG

街路樹の落ち葉と雪が綺麗だったので一枚。

06snow1_b.gif

今日は寒い一日でしたね。朝、車に乗ってビックリ!
フロントガラスに雪が積もっていました。
日中もみぞれが降ったりと、気温も上がらず一気に冬という感じでした。

野上緑化は、ただ今お客様のお宅の雪囲いの仕事をしています。
こんな寒い中、現場で作業をしているみんなはとても寒いだろうな。
私も以前はこんな日も現場に出ていたこともあるのですが、縄をしばらなければ
いけないのに、手がかじかむし、足も冷たいしで大変でした。
現場仕事をしている皆さんには頭が下がります。
みんなが無事仕事から帰ってきますように。

明日もさらに寒いようですね。寒さ対策をして体調を崩さないようにしなければ
と思います!

PB130011.JPG

今日はとてもよい天気でしたね。朝晩は冷え込みますが
日中は暖かく立山連峰が綺麗に見えて小春日和の一日でした。

今日は公園緑地課主催のライトレールのハンギングバスケット講習会の
お手伝いに行ってきました。(その様子はまた後日アップします。)

その前に城址大通りのハンギングバスケットの様子を見に行ってきました。
いつも来る時は手入れをする時なので、手入れで一生懸命なのですが
今日は歩いて通ってみると黄葉したイチョウとインパチェンスの赤が映えて
とても綺麗でした。

手入れは大変ですが、街ゆく人々が花を見て癒されてくれればとても幸せな
仕事だなと感じました。

皆さんに喜んでもらえる仕事ができるようにこれからも頑張ります!

081109_114556.JPG

昨日、常願寺川の川原でアキグミを収穫してきました!
富山に住んでいながら川原でたわわに実っているアキグミの存在を知りませんでした。

そのままで食べると渋くて、やはり生ではおすすめではありませんがグミジャムにしてみると
赤い色が綺麗な甘酸っぱいジャムができましたよ(^-^)

ジャムを作るには、取ってきたアキグミを選別したりゴミをとりのぞいたり、煮詰めて種をこしたりと
手間がかかりましたが、家族と話をしながら作業をするのはとても楽しい時間でした。

自然の移り変わりを感じて、自然の恵みを頂き感謝しながら生活するって素敵だなと感じた一日でした。

深秋

みどり便り

 10月21日は学徒出陣式の行われた日でした。NHKの映像で何度見てもあの場面の「分列行進曲」の凛としたメロディーに内蔵された深い悲しみ、出陣学徒代表の「・・・本より我ら生還を期せず・・」の所信を聴く毎に胸にこみ上げてくるものがあります。
若い頃は気付きませんでした。自分の命は自分の意思で決めていけるものだとしか。今の調子でずーっと行けるものなんだと。周りの人の為に死ぬことなんかないのだと。自分の季節はいつも春か夏だけなのだと。
ついこの間まで気がつきませんでした。

11月3日我が家に小さな国旗を掲げた瞬間私の季節が正に深秋のど真ん中であることを。そして季節は決して逆戻りしないことを。
 ああ、なんと紅葉の美しいことか、自然の美しいことか。そして血を継ぐ孫の生命力に溢れた幼さの眩しいことか。

紅葉

みどり便り

PB050001.JPG

今日は天気が崩れていますが、昨日、一昨日ととてもいい天気でしたね。
先日紹介した会社前の街路樹、アメリカフウがだいぶん赤くなってきました。

PB050004.JPG

運転中はよそ見してはいけませんが、晴天の中の街路樹の紅葉はとても気持ちのよいものですね。

これらの樹木の剪定も私たち造園会社の仕事です。今日もみんなが街路樹で剪定をがんばってくれています。
高所作業で、危険も多いので大変な作業です。今日も一日、無事仕事が終わりますように。安全第一です。

ついに導入しました!『IML RESI-F500S-BT』

従来の300タイプよりも20㎝奥まで診断できます。今まで「あと少しなのに・・・」ということがありましたが、これからは解消されそうです。

どうやら日本初上陸らしいです。

DSC_1189.JPG

↑左:500 右:300

DSC_1184.JPG

これからも、更に診断技術を磨き皆様のお役に立ちたいと思っております。

H201102 (2).jpg

30分前は大歓声に溢れていた今は、深閑としています。

H201102.jpg

外では敢闘を讃えて選手の見送りを!